2010年6月12日土曜日

CD 配布と振り付け伝達講習会を行います

「よこはまアラメヤ音頭」振り付け伝達講習会に参加される、横浜の各地域で「盆踊りを主催している団体や企業」「学校や幼稚園・保育園など教育や子育ての現場で活用してくれる方」「ダンスや踊りの教室やサークルで普及に協力してくださる方」には、CD をその場で無償で提供します。
(CD 自体は無料ですが、活動費へのご寄付をお願いしています。)



① 6月24日(木) 15:00~ 振り付け伝達講習会

会場:伊勢佐木倶楽部「クロスストリート」(伊勢佐木モール)
伊勢佐木町4 丁目「伊勢佐木町ブルース歌碑」前
http://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html

定員50名(当日先着) 参加費200円

振付指導:山中カメラ

(問)℡ 045-261-0693 〔横濱うお時〕



②6月27日(日) 15:00~ 「山中カメラの BON-DANCE 大会」

会場:急な坂スタジオ(旧老松会館) 西区老松町26-1
京急日ノ出町駅徒歩7分
http://kyunasaka.jp/access/index.html

定員:200名 参加無料

振付指導:山中カメラ

(問)℡ 045-325-8123 〔野毛Hana*Hana〕



③7月10日(土) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天中止)

会場:都筑の文化・夢スタジオ(地下鉄ブルーライン・センター北駅 徒歩5分)
http://www.yumesuta.com/kouutuu.html

定員200名 参加費300円

振付指導:舞の会

(問)℡ 045-913-1123 〔都筑の文化・夢スタジオ〕



④7月11日(日) 17:00~ 振り付け伝達講習会&盆踊り大会(雨天屋内)

会場:ハウスクエア横浜(地下鉄ブルーライン・中川駅徒歩2分)
http://www.housquare.co.jp/access/main.html

定員200名 参加無料

振付指導:舞の会

(問)℡ 090-5405-5149 〔NPO 法人ミニシティ・プラス〕

tvk収穫祭でのアラメヤ音頭映像を公開!!



6月6日、日本大通県庁前特設ステージです!
踊るはもちろん、天然ダンス工房のみなさんです!

2010年6月6日日曜日

本日日本大通でアラメヤ音頭!!

本日13時から、日本大通の県庁前ステージで、天然ダンス工房のみなさんによる、BON DANCE横浜市歌「よこはまアラメヤ音頭」の演技が行われます。
みんなで踊りましょう!!


踊り方はこちら!
http://bit.ly/arameya

2010年5月31日月曜日

開港祭でお披露目の映像!

天然ダンス工房のみなさんによる演技です。やっぱり、外で聞く「アラメヤ音頭」はいいですね!
ちょっと肌寒い陽気でしたが、こどもたちも元気に踊ってくれました!!

2010年5月30日日曜日

伝達講習会の映像です!



メチャ盛り上がってます!
やっぱり横浜市歌はハマッこのDNAに刻み込まれてるんですね~~!!


5月27日横浜市歌盆踊り「よこはまアラメヤ音頭」伝達講習会の模様をアップ!



盆踊り大会主催者や学校・保育園・幼稚園等にはCD、DVDを配布します!




主催:横浜市歌で盆踊り実行委員会
発起代表団体:伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合、吉田町名店街会、野毛商店街協同組合

協力:野毛地区街づくり会 野毛Hana*Hana ヨコハマ経済新聞  

後援:横浜市教育委員会、tvk(テレビ神奈川) 神奈川新聞社、(株)タウンニュース社、(財)横浜観光コンベンションビューロー、(社)横浜青年会議所


■楽曲CDについて

【制作・編曲】 本田清巳、山中カメラ、岩室晶子 【歌唱】 遠峰あこ、白井貴子、松本梨香、中村裕介、林文子(横浜市長) ほか 【演奏、コーラス、かけ声】 横浜市内の演奏家・グループ、小学校児童、ほか有志の皆さん

【振付】 山中カメラ、片山浪、松井ゆきみ



■CDの配布について

このCDは横浜の各地域で「盆踊りを主催している団体や企業」「学校や幼稚園・保育園など教育や子育ての現場で活用してくれる方」「ダンスや踊りの教室やサークルで普及に協力してくださる方」に優先的にお譲りします。裏面申込書に記載の上、お申し込みください。(6月中に実行委員会までおいでいただくか、郵送の場合、送料・手数料はご負担ください)

※なお、このプロジェクトはたくさんのアーティスト・市民有志のボランティア参加と心意気でできていますが、まだまだ広報物の製作など、普及のための経費が足りません。ぜひ、趣旨に賛同される方、CDを活用される方からのご寄付をお願いします。(ホームページ等に協力・協賛者として、団体名、個人名を掲載します)



■ 今後の展開について・・・

① 「よこはま盆踊りデータベース」をつくり、公開します!

 CD配布と引き替えに、みなさんから市内各地の盆踊り大会の開催情報や、よこはまアラメヤ音頭を習える教室・サークルの情報をいただきます。また、それを一元化してお知らせするための、ホームページ、ポスターをつくります。

 「よこはまアラメヤ音頭 盆踊り情報ページ」 http://arameya.hama1.jp/ ※準備中



② 振り付けを解説した「DVD」、盆踊り大会用「うちわ」を配布します!(準備中)

 スポンサー協力により、振り付け、踊り方を解説したDVDを作成中です。また、盆踊り大会で使用していただける「アラメヤ音頭うちわ」も企画中です。どちらも、CDをお申し込みいただき、「よこはまアラメヤ音頭」を盆踊り大会やイベントで実施する団体等に配布します。(7月初旬予定)



③ 6月27日(日) 15:00~ 振り付け、踊り方講習会を開催します!(入場無料)


「山中カメラのBON-DANCE大会」 
会場:急な坂スタジオ(旧老松会館) 西区老松町26-1

  定員:200名 参加申込み・問い合わせは「野毛Haha*Hana」電話 045-325-8123 まで。



☆一般連絡・問い合わせ先

〒231-0063 横浜市中区花咲町1-42-1 野毛Haha*Hana内 「横浜市歌で盆踊り実行委員会」

電話・FAX 045-325-8123 (対応時間:11:00-19:00 6月30日まで。7月以降は受付が変わります)

☆連絡先担当者(藤澤):090-8517ー4025  E-mail : masaruarameya@gmail.com

2010年5月14日金曜日

「よこはまアラメヤ音頭」が完成!

横浜市歌で盆踊り! BON-DANCE横浜市歌
「よこはまアラメヤ音頭」が完成!

5月27日に楽曲完成発表、振付の伝達講習会を開催

盆踊り大会主催者や学校・保育園・幼稚園等に、完成CDも配布します!

〔楽曲完成発表、振付伝達講習会 実施案内〕 ※どなたも参加無料
日時:2010年5月27日(木)
 ①15:00~17:00 ②19:00~21:00 (各30分前から受付)
会場:横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール) 
JR・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分


2010年5月11日火曜日

アラメヤ音頭、こどもたちの振付を動画で紹介!



【汽笛】
『よこはまアラメヤ音頭いくよ~!』
《手拍子 パパン・パン(2回)》
【前奏】
《手旗信号で、ヨ、コ、ハ、マ》
『さあ、皆さんご一緒に』
【A】
わが日の本は島国よ→ ∞波-4回
朝日かがよう海に→ ∞波-4回
連りそばだつ島々なれば→ ペリーが船から日本の島々を眺める-右・左・右・左
あらゆる国より舟こそ通え→ 「あらゆる」と両手を水平に広げ回しながら一歩大きく踏み出し(国境を越え、開港を迫る)、《パン・パパン・パン》
【間奏ブレイク】
『開港しましょう、そうしましょう』
右手・左手・膝かがめ《パパン・パン》
【B】
されば港の数多かれど→ 手をつないで振りながら右に進み、「ど」のあとに《パン》
この横浜にまさるあらめや→ また手をつないで振りながら左に戻り、「や」で《パパン・パン》
むかし思えば とま屋の煙→ またてをつないで振りながら輪を縮めていき、「とまやのけむり」で頭の上で手をゆらゆら(右から)
ちらりほらりと立てりしところ→ 手をゆらゆらしながら後退して行き、「とこ~ろ」で、進行方向へ向き直して《パパン・パン》
【間奏ブラス・(3回目は野毛山節)】
『大・震災、大・空襲』うつむき加減で右、左、右、左と後退する
『フェニックス、フェニックス』 一転、前に向かって2回羽ばたく(小・中)
『羽ばたいた~』大きく手を回して《パパン・パン》
【B'】
されば港の数多かれど→ 手をつないで波のように振りながら右に進み、「ど」のあとに《パン》
この横浜にまさるあらめや→ また手をつないで波のように振りながら左に戻り、「や」で《パパン・パン》
むかし思えば とま屋の煙→ また手をつないで波のように振りながら輪を縮めていき、「とまやのけむり」で頭の上で手をゆらゆら(右から)
ちらりほらりと立てりしところ→ 手をゆらゆらしながら後退して行き、「とこ~ろ」で、進行方向へ向き直して《パパン・パン》
【A'】
今はもも舟もも千舟→ 大きな∞波-4回
泊るところぞ見よや→ 大きな∞波-4回
果なく栄えて行くらんみ代を→ ランドマークタワーを見上げる-右・左・右・左
飾る宝も入りくる港→ 両手を水平に広げ回しながら一歩大きく踏み出し、《パン・パパン・パン》
【前奏、手旗信号へもどる・・・】
【前奏】【A】~【A'】を2回繰り返す。
【3回目の最後に】
「いいじゃん!」で、アラメちゃんポーズ!!

↑アラメヤ音頭でにデビューした「アラメちゃん」と「ちびアラメ」です!
ヨロシクね!

2010年5月10日月曜日

アラメヤ音頭、振付完成、こどもたちに伝授!

 いよいよ振付が完成し、まずはこどもたちに伝授しました。
こどもたちは、山中カメラさんと一緒に振付を考えてくれた、ダンス教室の松井ゆきみ先生の生徒さんたちです。 なんと、NHKとtvkの取材も入りました。

まず、こどもたちには、横浜の開港から現代までの横浜の歴史を振り返り、未来を展望する、この振付の意味を説明します。

横浜市歌のすごいところは、ほとんどのこどもたちが知っているところ。 歌いながら踊ればおぼえやすい振付です。 こどもたちはどんどん吸収していきます。


最後は、保護者のみなさんも一緒になり、みんなで輪になって踊りました。

2010年5月5日水曜日

松本梨香さんのブログにも・・・

松本梨香さんのブログを見てみると・・・ さっそく昨日のレコーディングのことがのってました。 http://ameblo.jp/ricachanhouse/entry-10526028807.html 楽しみにしてくれてる人がいっぱい。うれしいです。  

アラメヤ音頭、楽曲完成です!

松本梨香の迫力ボーカルを収録しました。 ポケモンのサトシや、たねまるの声の主でもある梨香さん、実は生粋のハマっこで、中区の吉田中学校出身。 今も横浜橋近くでお住まいで、街のおじちゃん、おばちゃんたちからも「梨香ちゃん」と親しまれている間柄。 レコーディング中も笑いが絶えない楽しい現場でした。

でも、サウンドチェックは真剣そのもの、アレンジャー岩室さんを中心にパキパキと録音作業は続いていきます。
とちゅう急遽、アレンジ上で手拍子の音が弱い、ということになり、その場にいた、見学者を含むスタッフ総出+松本梨香さんの手拍子隊を臨時発足。

2010年5月3日月曜日

よこはまパレード映像

横浜市民放送局さまご提供です。
ありがとうございます。
結構急ぎ足だったんですね~~~
前奏の所の振付は、手旗信号の「ヨ・コ・ハ・マ」なんです。
わかりましたか?税関の前で手旗信号なんて、まさにうってつけですね。
JCのみなさん、本当にお疲れ様でした!

よこはまパレードで青年会議所のみなさんが!

「道心」のそろいの法被のJCのみなさんが踊るは「よこはまアラメヤ音頭」
振り付きは本邦初公開です。
今回の振付は、本パレード向けの特別バージョンです。
輪になって踊る盆踊りバージョンは今、制作の詰めの段階に入っています。


船をこぎ出す、船出をイメージした振り
















これは、震災、戦災から復興したことを象徴する、フェニックスの振りです。


















そろいの法被が決まってますね!

2010年5月2日日曜日

アラメヤ音頭、楽曲制作ラストスパート!

楽曲制作もいよいよラストスパート。
アーチスト山中カメラさんと、アレンジャー岩室晶子さんの共同作業が精力的に続いています。
白井貴子さんや遠峰さん、そして林市長や、こどもたちのコーラス、
たくさんの方々のかけ声、ブルージーな中村裕介さんのギターやボーカル、
ジャジーなブラスセッションにこどもたちのピアニカにお神楽、
横浜らしい汽笛や銅鑼の音、伸びやかな二胡の響き。
まさに宝石箱をひっくりかえしたような、賑やかな楽曲ができあがってきています。


まずは、明日開催される「よこはまパレード」で、横浜青年会議所のみなさんが、披露してくれます。
順番は29番目、昼過ぎぐらいに山下公園出発だそうです。
見に行かれない方は、ぜひ、tvkの中継で御覧ください。


盆踊りの振付も、最終調整に入っています。
横浜の歴史と、市歌への思いをこめ、しかもみんなで踊って楽しい、
老いも若きも、横浜が好きならば思わず輪に入りたくなる、
そんな振付を目指して、山中カメラさんもラストスパートです。

どちらも完成をお楽しみに!

2010年4月27日火曜日

本町小学校のこどもたちの歌と演奏も。

いい天気の日曜日。野毛大道芸が行われているすきまに、本町小学校のこどもたちが学校に集まって、横浜市歌の録音に参加してくれました。
 みんなの知っている市歌、、、でも今回は音頭なので、テンポ感やハネ方が違うので、何回か練習してもらって、本番となりました。

よこはまパレートに向けての練習に参加しました。

この日は青年会議所の方たちが集まり、よこはまパレードで披露するはじめての横浜市歌で盆踊り、あらめや音頭のパレード用練習に、私、音楽制作担当、岩室晶子も参加しました。
私と同様、この日がはじめて、という人もいましたが、山中カメラさんの解説をもとに、歌いながら、歌詞をイメージしながら踊りました。
 楽しい。。。
ペリーが来て開国を迫ってきたので、それを受け入れるポーズとか 、戦争や地震があったけど、復興する→不死鳥となって踊る、とか、巨大なビルを眺めて踊る、とか、そんなストーリーのある踊りなんです。

2010年4月24日土曜日

二胡と尺八を録音しました

さて、また岩室@音楽制作担当です。

4月22日。録音の日はなぜか雨が多い?この日も寒い日となり、雨でした。

そんな中、横浜市歌の録音がHana*hanaにて行われました。

横浜といえば、中華街もあるじゃんということで、中国の音もいいよね~と二胡奏者に来てもらいました。

シェンリンさんです。
ホームページもお持ちです。

http://shenlin.rakurakuhp.net/






2010年4月13日火曜日

中村裕介さん&白井貴子さんのゴージャスレコーディング

いちおう編曲担当の岩室が今回も書いてます。
今日は中村裕介さんのスタジオ「ウォーターカラースタジオ」へ伺い、中村さんのギターと歌をまず、レコーディング。
スタジオはここです。
http://studio.watercolor-yokohama.com/

スタジオの中にはデイアパーソンのグランドピアノやローズ、レスリースピーカーまであった!

 どんなふうにしようか?と弾き始めて、中村ワールドが広がり、あっというま(ホントに)に、いいじゃん、となり、ギターは終了。

2010年4月9日金曜日

Jazzyなブラス録音しました。

横浜っていろんな音楽をイメージできるから、やはりJAZZっぽい管楽器は入れたいねってことになりました。横浜SNSのハマっちを設計した私の友人が、さらに友人をつれてこのプロジェクトのために、集まってくれました。

左から、テナーサックス 皆川佑輔さん、トランペット(私の友人です)肥田野正輝さん、トロンボーン 佐藤慎平さんの3人のメンバーです。

横浜市長さんが歌いれ~録音風景

今回ブログを、編曲担当、岩室晶子が書いてます。
3月29日、年度末の忙しい中、横浜市長さんがこのプロジェクトの録音に参加、市歌を歌ってくれました。秘書さんから、市長さんは歌うのが大好きなので、喜んで参加してくれる、と聞き、市庁舎に向かいました。

2010年3月7日日曜日

「未来に残したい『横浜の宝もの』」 大募集!!

さて、追加歌詞の部分をまだ制作中です。

横浜市歌は100年前の歌詞。
開港から50年の発展を歌っています。
実はその後の横浜の歴史は順調ではありませんでした。

関東大震災で市街地は壊滅。
昭和初期の有吉市政の「大横浜建設」によりなんとか復興します。
復興景気に沸く大横浜は人口100万人を突破しますが、時代は戦争へと向かい始めます。
そして1945年の5月、横浜大空襲により横浜の中心市街地は焼け野原となります。
それだけでなく、アメリカ軍の駐屯地となった横浜は戦後長い間接収によって復興がかないませんでした。
そんな中、アメリカの影響を取り込んだ独特の横浜文化が生まれていきます・・・・。
その後に接収が順次解除され、高度経済成長、1958年には開港100周年でマリンタワーも建設され、横浜は急速な拡大を遂げていきます。
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/150/history/02.html
(先日たいへん惜しくも亡くなられた田村明さんの文章「横浜都市づくり150 年の軌跡」も、ぜひ読んでみてください)
http://www.jtb.or.jp/publishing/index.php?content_id=131

そんな100年間の思いを、追加する歌詞に込めたいと思います。
そこで、横浜を愛する市民のみなさんに伺いたいのは・・・
「未来に残したい『横浜の宝もの』」
あまたある横浜発祥の文物はもちろん、水や緑の環境、人々の心意気・・・
そんな言葉・・・「歌詞のかけら」を募集します。

ブログにコメントくださっても、メールでいただいても結構です。
よろしくお願いします。

「よこはまアラメヤ音頭」普及会議を開催します

4月に完成する「よこはまアラメヤ音頭」普及のための作戦会議を開催する。

期日 平成22年3月11日(木)
時間 15:00~17:00
場所 野毛Hana*Hana JR桜木町駅下車 徒歩3分
Tel 045-325-8123
* 誰でも参加できます
* 参加希望者はTelください。 担当 藤澤

2010年3月6日土曜日

制作発表会、参加150人で大成功!

3月3日の3時、制作発表会をtvkヨコハマニュースハーバーで行いました。


 
開場と同時にどんどん参加者が訪れ、開場は満員に!

関係者からあいさつと説明が続きます。(伊勢佐木・加藤会長、市会・松本氏、野毛・藤澤氏)












制作チームからこれまでの制作過程の説明がされました。
横浜観光親善大使と、横浜美少女図鑑のモデルさんたちも応援に登場し、みんなで制作途中のデモを視聴しました。
 吉田町名店街会の荒井会長から中締めのご挨拶。







みんなで横浜市歌をコーラスで録音しました。
 
また、ソレ!ヤレ!と、かけ声も録音!

まだまだ参加者募集中です!
4月までに歌詞をつくり、振付をつけていきます。
完成したら、踊りをおぼえて広める、Bon-Dancersを結成する予定です。
ご参加希望の方のご連絡をお待ちしていますよ~~~







報道

○3月1日東京新聞
http://bit.ly/bonodori1
○3月2日朝日新聞
URL無し
○3月3日神奈川新聞
http://bit.ly/Bonodori2
○ヨコハマ経済新聞
http://www.hamakei.com/headline/4844/
○タウンニュース
http://bit.ly/Bonodori3
○tvk(テレビ神奈川)ニュース930
http://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news1.html#0009902


○制作公式ブログ
http://masaruarameya.blogspot.com/

2010年2月26日金曜日

Bon-Dance 横浜市歌「音頭」制作プロジェクト発表会!

◆◇◆◇◆◇◆えッ!? 横浜市歌で盆踊り?◆◇◆◇◆◇◆
Bon-Dance 横浜市歌「音頭」
制作プロジェクト 発表会
日時:2010年3月3日 午後3時~4時
会場:tvk cafe (中区太田町2-23)
参加者 賛同者 大募集! 入場無料!

◆◇◆◇◆◇◆えッ!? 横浜市歌で盆踊り?◆◇◆◇◆◇◆

開港151年目のこの春、横浜のプライドを懸けた新プロジェクトが動き出す!

日時:2010年3月3日 午後3時~4時
会場:tvk cafe (中区太田町2-23)
http://www.newsharbor.tv/access/index.html
主催:「横浜市歌で盆踊り」発起人会 
発起代表団体:伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合 吉田町名店街会 野毛商店街協同組合
協力:野毛地区街づくり会 tvk(テレビ神奈川) ヨコハマ経済新聞(財)横浜観光コンベンションビューロー I LOVE YOKOHAMA 未来へつなぐ横浜市歌の会 (株)FACE(横浜美少女図鑑)
後援:神奈川新聞社 (株)タウンニュース社

「我が日の本は島国よ・・・」
ハマっ子の心意気を示し、プライドをくすぐるあのメロディーと歌詞・・・
そう、それは「横浜市歌」!
誰でもなじみ、親しめるこの曲を、盆踊りにして歌い、踊ろうじゃないか!
Y150が終ってこれから始まる151年目の横浜の世界へ向けた本当の船出!
横浜市民として、第二の開港に今一度華を添え、盛り上げようじゃないか!
このたび、地元横浜を心から愛する旧市街地の3商店街が立ち上り、この新しいプロジェクトは始まりました。

《プログラム》
◆発起人代表あいさつ プロジェクト概要説明
◆制作チーム紹介 メイキング映像放映
制作途中の作品デモンストレーション
◆みんな参加で録音大会!!
◆「横浜市歌で盆踊り実行委員会」設立総会
※「横浜観光大使」と、「横浜美少女図鑑」のモデルさん達も応援に駆けつける予定!
※1口1000円寄附で、あなたも「かけ声」録音に参加しませんか? 製作するCDにお名前をクレジットします。

《制作チーム紹介》
本田清巳(ギタリスト。白井貴子所属音楽事務所のプロデューサー)
山中カメラ(アーチスト、パフォーマーで「現代音頭作曲家」)
岩室晶子(作・編曲家。羞恥心・ヘキサゴンファミリー等)



迫力の汽笛を録音!!

横浜らしい「音」ということで、みなさんに伺うと必ずあがる「汽笛」。
横浜は元旦の0時に「除夜の汽笛」が鳴り響くとか。
やっぱり港町ならではですね。

そんなことで、今月就航50周年(!)を迎えるロイヤルウイングさんの汽笛を採録してきました。
毎日4回の出港時に鳴り響く迫力の汽笛は、まさに横浜の風物詩ですね。

ロイヤルウイングさん、ありがとう!!

2010年2月22日月曜日

こどもたちのコーラスを録音!

ミニヨコハマシティ」のこどもたちの集まる会合があるということで、都筑区中川の東京都市大学横浜キャンパスまで行ってきました。
元気なこどもたちの声を録音。
さすがヨコハマ市民。こどもでもみんな市歌を歌えます!
元気のいいコーラスと合いの手を収録できました。

 

 

2010年2月16日火曜日

迫力の太鼓を録音!!

音頭、盆踊りといえば欠かせないのは太鼓ですね!!
浅草の太鼓センターで太鼓の録音をしました。
友野龍二さん、1988年生まれ。横浜市出身。
鶴見区生まれ鶴見区在住です。
和太鼓奏者 友野龍士 のオフィシャルブログ
「新撰組リアン」の太鼓も彼です。
http://shinsengumilien.seesaa.net/

すごいいい感じで音がとれました。
 
いつものキメのポーズ!!

 

 
 


初音ミクも歌うという横浜市歌

2010年2月13日土曜日

山中カメラ氏、東海道保土ヶ谷宿に!!

「横浜の歴史は開港に始まったわけではない・・・」
ミゾレ降る2月13日(土)。
勉強家のカメラ氏は、横浜市域に残る近世の歴史を探しに、東海道保土ヶ谷宿のまちあるきに参加しました。
 
  

そして、今も保土ヶ谷に残る旅籠の前で、得意のポーズ!!



宿場蕎麦桑名屋で、おいしいおそばをいただき、近世の横浜を堪能したわけです・・・

神山スダチ音頭!

山中カメラ氏の傑作その2 徳島県神山町。
彼はいつもじっくりその地に腰を据えて制作にかかります。
今も、吉田町の某所、JAZZライブハウスの上階にレジデンス。
その環境から、横浜市歌音頭はJAZZYに仕上がるのか????

さて、このタイトル。スダチは巣立ち??
哀愁溢れるそのメロディーは相変わらず。
ヤットサ~ヤトッサ~! お聴きください。

2010年2月11日木曜日

別府最適音頭!

山中カメラさんが、大分県別府市で制作し、大ムーブメントを起こした「別府最適音頭」
ぜひ御覧くださいませ


さてm横浜市歌音頭は、どんなイメージになるのでしょうね?
(す)

シティガイド協会の嶋田昌子さんに取材

横浜の歴史から名所から、何でもご存じの嶋田昌子さんに取材敢行!
横浜の街の成り立ちから、横浜を象徴する「音」とはどんなものか、また、横浜発祥の様々な風物など、いろいろ教えていただきました!
新しい横浜市歌音頭に盛り込んでいかれることでしょう。
みなさんが、横浜「らしい」と思う音は、なんですか??
(す)

2010年2月2日火曜日

山中カメラさんの歓迎会

2月1日、野毛柳通りの料理店「村田家」で山中カメラさんの歓迎会が行われました。
歓迎会の席には、たくさんのプロジェクト関係者が集まり、野毛山に伝わる「ノーエ節」が野毛山節保存会会長の片山浪さんによって披露されるなど、いい感じでした。


twitterのアカウントも設定しました。
http://twitter.com/masaruarameya/


山中カメラさんのtwitterは
http://twitter.com/ymnk_camera

2010年1月27日水曜日



本日行われた、野毛の賀詞交換会の会場で、プロジェクトの立ち上げについて発表を行いました。ヨコハマ経済新聞に取り上げて頂きました。

横浜市歌で盆踊り「よこはま踊り」プロジェクト-山中カメラさんも参加
(2010年01月27日)
横浜市歌で盆踊り「よこはま踊り」プロジェクト-山中カメラさんも参加
「よこはま踊り」プロジェクトを発表する編曲家の岩室晶子さん(撮影:creative office tie)
横浜市歌を音頭に編曲して盆踊り「よこはま踊り」を作るプロジェクトが1月27日、中区野毛で行われた「野毛地区街づくり会」賀詞交換会で発表された。

運営を担う野毛・伊勢佐木町・吉田町の商業者らは、市内各地で開催される祭り・イベントで、世代を超えた人たちに踊ってもらうことを通し、地域の絆(きずな)を深めていきたいとしている。

横浜市歌は、1909年7月1日の「横浜開港50年記念大祝賀会式典」で発表され、昨年で制定100周年。森鴎外が作詞した。1966年に横浜市歌普及委員会が設置され、現在も市立小中学校で歌唱指導がある。学校行事や市の式典などで歌われる場面も多く、世代を問わず市民に親しまれてきた。

踊りの制作は、伊勢佐木町1・2丁目地区商店街協同組合、吉田町名店街会、野毛商店街協同組合の3団体が共同で行う。「横浜市歌で盆踊り実行委員会」を設立し、関心を持つ市民の参加を募り、ワークショップなどを開催しながら編曲や振付を検討し、4月の完成を目標とする。

プロジェクトの総合プロデューサーは、ギタリストの本田清巳さん。本田さんは、野毛Hana*Hana(中区花咲町1)に拠点を置くミュージシャン白井貴子さんのマネージメント会社代表でもある。

ディレクターにはアーティストの山中カメラさんを迎える。山中さんは、取手で「マルトノ音頭」を創作したほか、別府市で「別府最適音頭」、徳島で「神山スダチ音頭」、韓国で韓国版盆踊りを制作し盆踊り大会を開催するなど、「現代音頭作曲家」として活動している。山中さんは「横浜の音頭を作るにあたり、地域の歴史や文化を知るために、横浜に2月1日から滞在して制作に取り組んでいきたい」とメッセージを寄せている。

編曲は、「羞恥心」などヘキサゴンファミリーのアレンジャーとして活動するほか、都筑区でNPO法人I LOVEつづきのメンバーとしてまちづくりに取り組んでいる岩室晶子さんが担当する。岩室さんは「市民の皆さんの考える『横浜らしさ』をとり入れながら音頭をつくっていきたい。大人から子どもまで、興味がある方はぜひ制作に参加しほしい」と、参加を呼びかけている。

プロジェクトの事務局を務める藤澤智晴さんは「地域の市民や商店が広く連携して、みんなで元気を発信していくプロジェクト。今年の夏祭りの時期や11月に行われるAPEC開催の際に披露していきたい」と話している。

今後、「横浜市歌で盆踊り実行委員会」を設立。3月3日15時から「ヨコハマから新しい踊りを」と題する発起人総会をTVKカフェ(中区太田町2)で開催し、4月完成を目標としている。問い合わせは野毛Hana*Hana(TEL 045-325-8123)まで。

「ブルース」や「ヒップホップ」バージョンも誕生100周年の横浜市歌-この横浜にまさるあらめや♪(ヨコハマ経済新聞)森鴎外作詞の「横浜市歌」誕生100周年で2つの記念ライブ(ヨコハマ経済新聞)野毛Hana*Hanaがアンデパンダン展の作品募集-ファインアート、パフォーマンス2部門(ヨコハマ経済新聞)横浜の新たな映像文化拠点「野毛Hana*Hana」 映像メディアを通じて地域文化との融合を目指す(ヨコハマ経済新聞)野毛Hana*Hana